RECAL STYLE

「普通」なんて存在しない。偉人の名言に学ぶ“自分らしい生き方”

こんにちは、りかる(@recal.jp)です。

自由で心が躍るライフスタイルを軸に、観光・おでかけ情報を発信するメディアです。

最近では、YouTubeや本ブログにて、旅の記録やおすすめスポットを紹介しています。

私は普段、Instagramやメディアを中心に、心と体の健康的なライフスタイル生き方のヒントを発信しています。

この記事では「普通」という言葉に縛られず、自分らしい幸せを見つけるためのヒントをまとめました。

「普通じゃない生き方」「普通に縛られない生き方」に関心がある方に、きっと響く内容になっていると思います☺︎


「普通」という言葉に違和感を覚えた学生時代

私が昔から嫌いな言葉は「普通」です。

  • 普通はこうするもの
  • 普通の人ならこう考える

中学・高校時代、そんな言葉を聞くたびに「その普通って誰の基準?」と疑問に思っていました。

国が違えば文化も常識も異なり、時代が変われば“普通”の基準は簡単に塗り替えられます。

つまり「普通」という言葉そのものが、とても曖昧で流動的なものなのです。


アインシュタインの名言「普通にこだわらない」

ドイツの理論物理学者アインシュタインはこう語りました。

「人生を楽しむ秘訣は、普通にこだわらないこと。
普通と言われる人生を送る人間なんて、一人としていやしない。いたらぜひお目にかかりたいものだ。」

アインシュタイン

“普通に縛られない生き方”を選ぶことこそ、人生を楽しむ秘訣。

この言葉を知ったとき、私の中で「普通を手放していいんだ」と心が軽くなったのを覚えています。

(画像をタップするとAmazonページへ)


「普通の人生」という幻想

多くの人は「普通の人生」を歩んでいると思いがちです。

  • 行列に並んで話題のスイーツを食べる
  • 満員電車で毎日通勤する
  • 週末はショッピングや旅行に出かける
  • 悲しい映画では泣き、友人と笑い合う

確かに、こうした行動は“定番”として存在しています。

でも、それはあくまで「多くの人がしていること」であって、必ずしも「普通=正解」ではありません。

安心感を与えてくれる反面、“その他大勢”の一人に埋もれてしまったような感覚を抱くこともあります。

だからこそ大事なのは「普通らしさに合わせるかどうか」ではなく、自分にとって本当に幸せかどうかなんです。


ブッダの教え「天上天下唯我独尊」

仏教の開祖・ブッダは「天上天下唯我独尊」と説きました。

この言葉は「この世で自分という存在は唯一無二であり、尊いもの」という意味。

つまり、人は誰一人として“普通”ではないのです。
「普通じゃない幸せ」を堂々と選び取ることが、私たちの人生の価値を高めてくれる。

(画像をタップするとAmazonページへ)

「普通に縛られる」ことは、ある意味で命の無駄遣いかもしれません。

唯一無二の存在として、もっと自由に生きていいのです。


偉人の名言に学ぶ「普通じゃない幸せ」

私は昔から「名言」に勇気をもらってきました。
偉人たちは、普通に縛られずに自分の道を歩いた人たち。
だからこそ彼らの言葉には、力があります。

ここでは特に心に響いた言葉をシェアします。

夢をバカにする人間から離れなさい。
器の小さい人間ほどケチをつけたがる。
真に器量の大きな人間は、
“できる”と思わせてくれるものだ。
マーク・トウェイン

誰かの曇った心にさす虹になりなさい。
マヤ・アンジェロウ

誰にもノックされないのなら、
新しいドアを作ろう。
ミルトン・バール

あらゆる偉業の出発点は、
目的を明確にすることから。
W・クレメント・ストーン

成功の道はただ一つ。
自分だけの生き方を見つけることだ。
クリストファー・モーリイ

何度も何度も傷つけられたら、
相手を紙やすりだと思えばいい。
多少、擦り傷は受けれど、

自分はピカピカになり、
相手は使い物にならなくなる。

クリス・コルファー

どんな小さな行動にも魂を込めることだ。
それが成功の秘訣だから。
スワミ・シヴァナンダ

失敗は、
成功を引き立たせるための調味料だ。
トルーマン・カポーティ

20年後に失望するのは、
やったことよりもやらなかったことだ。

綱を解き、船を出し、帆で風を捕らえよ。
探検し、夢を見て、発見するのだ。
マーク・トウェイン

想像力さえあれば、
無限の力を発揮できる。
ジョン・ミューア

私たちは得ることで生計を立て、
与えることで生きがいをつくる。
ウィンストン・チャーチル

希望さえ手に掴んでいれば、
不可能なことなどない。
クリストファー・リーヴ

簡単すぎる人生に、
生きる価値などない。
ソクラテス

これらの言葉を読むと「普通」に合わせるのではなく、「自分だけの幸せ」を見つけていいんだ、と背中を押されます。


「普通じゃない生き方」を選ぶときのヒント

「普通に縛られない生き方」を選ぶために、私が意識していることを紹介します。

  1. 人と比べない
    → 幸せの基準は人それぞれ。SNSで誰かと比べるのはやめる。
  2. 自分の心がワクワクするかで判断する
    → 周りの「普通」ではなく、直感や好奇心を優先する。
  3. “普通じゃない幸せ”を受け入れる
    → 結婚、仕事、ライフスタイル。世間の基準から外れても、それが自分の幸せなら堂々と選ぶ。
  4. 名言や哲学から学ぶ
    → 偉人の言葉を読むことで、軸を強く保てる。

今日のりかるdiary 🕊️

  • 朝から執筆と編集作業
  • PRしている商品が月100件以上売れて感謝の気持ちと意欲が湧いてる
  • 夜は全身浴でデジタルデトックスで読書
  • 食事は白米や野菜中心で、体も心も軽やかに
  • ウォーキング30分、ストレッチ、フェイシャル体操も継続

ルーティンを大事にすると、自分らしい選択がしやすくなります。
“普通”に流されず「どう生きたいか」に集中できるのです。


まとめ:「普通」じゃないから面白い

最後に伝えたいことはこれです。

👉 普通に縛られない生き方こそ、人生を自由に楽しむ秘訣。
👉 普通じゃない幸せを選ぶことこそ、自分を大切にすること。

偉人たちの言葉にもあるように、私たちは唯一無二の存在です。
「普通」に合わせる必要はありません。

むしろ「普通じゃない」からこそ、人生は面白い。
私はこれからも、自分らしい生き方を選び続けたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました☺︎
また次の記事でお会いしましょう。

関連記事

  1. お仕事依頼をご希望の方へ