RECAL STYLE

【何か始めるのに遅すぎることはない】人生を変える“挑戦”のタイミングは「今」

こんにちは、りかる(@recal.jp)です。

自由で心が躍るライフスタイルを軸に、健康や美容、体を整える習慣に役立つ情報を発信するメディアです。

最近では、YouTubeや本ブログにて、旅の記録やおすすめスポットを紹介しています。

私は、Instagramや記事を中心に、健康生活や美容、心の在り方について日々発信しています。

この記事では、私自身が実践しているルーティンや健康法、そして「人生を豊かにする名言」をテーマにお届けします。


今日のテーマ:「何か始めるのに遅すぎることはない」

今日から新しいビジネスが始まりました。
新しいことを始める瞬間って、何歳になってもワクワクしますよね。

私は好奇心旺盛で、「気になる」「やってみたい」と思ったことにはすぐ行動に移すタイプです。

年齢を重ねても、いつまでも「挑戦する自分」でいたい。

そんな思いを込めて、今回は“何かを始める勇気”について書きます。


💎原点は「挑戦」から始まった

思い返すと、私の青春時代は常に挑戦の連続でした。
バレエ、ダンス、歌──10代はオーディション三昧の日々。
緊張も失敗もあったけど、あの頃ほど自分に夢中だった時期はありません。

目標に向かって努力している時って、自然と自分が好きになれる。
結果よりも、挑戦している時間が「生きている実感」をくれるんですよね。

2017年、WSJのファイナルステージに挑戦した時もそうでした。

結果はグランプリではなかったけど、たくさんの出会いが仕事へと繋がり、「挑戦してよかった」と心から思えました。

そこから気づいたのは──
何事も年齢ではなく、“前向きな気持ち”と“行動”こそが人生を変える鍵ということ。


🕊️挑戦に「遅すぎる」は存在しない

ここで紹介したいのが、マクドナルド創業者のレイ・クロック(Ray Kroc)の話です。

彼がマクドナルド兄弟の店をフランチャイズ化し、世界的成功を収めたのは 52歳 の時。
30代は営業マン。40代で起業に失敗。
それでも諦めずに挑戦を続け、50代で歴史を変えました。

彼の名言に、こんな言葉があります。

“If you believe in something, believe in it all the way.
信じるものがあるなら、徹底的に信じ抜け。
そうすれば失敗は不可能となる。”

そしてもう一つ。

“I was an overnight success all right, but 30 years is a long, long night.”
「私は一夜にして成功した。しかし、その“夜”は30年も続いた。」

この言葉こそ、「継続」「信念」「情熱」の象徴だと思います。

努力しても結果がすぐに出ない時、「遅いのでは?」と焦ることもありますよね。

でも実は、“遅い”のではなく、“熟している”のです。


🌱人生を新しく始めるのは、いつだって「今」

「人生をやり直すことはできないが、人生を新しく始めることはできる。」

この言葉のように、今この瞬間こそがスタート地点。

いくつになっても、自分を信じて行動すれば、新しい人生が始まります。

私自身も、これまでに何度も“始まり”を経験してきました。

ブログを始めた中学生の頃、ヨガを学び始めた20代前半、
そして今の会社を立ち上げた30代。
すべてのスタートには、少しの不安と、たくさんの希望がありました。


💬心に響く「挑戦」にまつわる名言集

「成功の反対は失敗ではなく、何もしないことだ。」
―本田宗一郎(Honda創業者)

「あなたが何歳であろうと、夢を持つのに遅すぎることはない。」
―C・S・ルイス(作家)

「年齢はただの数字。情熱こそがあなたの本当の若さ。」
―ソフィア・ローレン(女優)

「勇気とは、怖くても進むこと。」
―ネルソン・マンデラ(政治家)

こうして見ると、成功者たちは誰もが“挑戦”を恐れていません。
むしろ、「怖いけど進む」という感情を大切にしています。


🧘‍♀️私の「挑戦×健康」ルーティン

Processed with VSCO with aga2 preset

挑戦するには、体と心の健康が土台です。
私が日々意識している習慣を紹介します。

✔︎ 朝ヨガ・瞑想で心を整える
✔︎ 水を1.5リットル以上飲む
✔︎ 60分のウォーキングでリセット
✔︎ ストレッチ&反り腰・巻き肩改善
✔︎ 禁酒デーを設ける
✔︎ 夜は湯船にゆっくり浸かる

この積み重ねが、挑戦し続ける“エネルギー”を生みます。
そして「体を整える=思考も整う」。
健康習慣は、自分を信じる力にも繋がります。


💻新しいビジネスのスタートに寄せて

2020年11月24日。
この日は、私にとって“第二のスタート”ともいえる日でした。

TO DOリストでいっぱいの毎日。
やることに追われながらも、「やりたいことを形にしたい」という思いだけで突き進んでいました。

仕事時間の長さ=成果ではない。
本当に大切なのは、「自分の価値をどう高めるか」。
経験は財産。だからこそ、私は“経験を積む時間”を惜しまない。

ただ、私の人生テーマでもある
「全てに余裕と余白を持つ」
を忘れずに、最近はスケジュールの中に“心の余白”を作るようにしています。

✔︎ カフェで本を読む
✔︎ カラオケでリフレッシュ
✔︎ 日記を書く(ジャーナリング)
✔︎ 趣味の撮影や編集を楽しむ

余白の時間があるからこそ、次のアイディアが生まれる。

そして、余裕のある人にこそ、チャンスは舞い込むのだと思います。


🕰️TIME IS MONEYより「TIME IS LIFE」

時間はお金以上に大切。

「Time is money」と言われるけど、私は「Time is life」だと思っています。

時間=命

だからこそ、今という時間をどう使うかで人生は大きく変わる。

今の自分が選んでいることは、未来の自分を作る選択。

何歳からでも、どんな状況でも、
“始めよう”と思った時が あなたのスタートライン です。


🌸最後に|今日があなたの「始まりの日」

人生を100年とするなら、まだまだ出会いもチャンスも無限にあります。

「もう歳だから」と諦めるよりも、
「まだこんな歳だから」と笑って進んでいきたい。

「Do not wait for the perfect moment,
take the moment and make it perfect.」

―完璧な瞬間を待つのではなく、その瞬間を完璧にするのだ。

やりたいと思ったことは、あなたに“できる力”があるからこそ湧いている。
だからこそ、迷わず始めてみましょう。

あなたの“今”の行動が、未来の自分を輝かせます。

挑戦はいつだって美しい。

そして、「何か始めるのに遅すぎることはない」のです。


最後までお読みいただきありがとうございます。

日々の学びや気づきを大切にしながら、自分らしいライフスタイルを歩んでいきます。

本記事が日々の暮らしのヒントになれば幸いです。

また次の記事でお会いしましょう☺︎

関連記事

  1. 【ダイヤモンドの力】原石は磨かれてこそ輝く。名言と科学、そして“自分磨…

  2. お仕事依頼をご希望の方へ

  3. 「普通」なんて存在しない。偉人の名言に学ぶ“自分らしい生き方”

  4. 【ファッションの力】スタイルとは「生き方」そのもの。エミリー・イン・パ…