こんにちは、りかる(@recal.jp)です。
ライフスタイルやカルチャーを基盤に、Web3、テクノロジー、イノベーションの最新情報を発信しています。
最近では、YouTubeや本ブログで旅の記録やおすすめスポットとあわせて、新時代のトレンドもお届けしています。
この記事では、メルボルンで体験してきた「VRアトラクション」についてご紹介します。
実際に訪れた方のレビュー記事として、観光や体験型アクティビティを探している方に役立つ情報をまとめました。
また、私はWeb3 / NFT / メタバース / AR・VR / AIといった次世代テクノロジーを学び、日常に取り入れる活動もしています。その一環として今回のVR体験も挑戦しました。
Web3・VRに興味を持ったきっかけ
私がWeb3に出会ったのは、NFTの売買からでした。
NFTを通じて「誰もがクリエイターとして価値を生み出せる時代が来た」と強く感じています。
インターネットの黎明期と同じように、新しい技術は最初「怪しい」と思われがちです。ですが、徐々に浸透し、人々の生活を変える可能性を持っています。
VR体験はその入り口のひとつ。
メタバースやブロックチェーンと深い関係があるため、学びの一環として「Virtual Room」を訪れることにしました。
メルボルンで人気のVRスポット「Virtual Room」とは?

「Virtual Room」は、ヨーロッパ発のVRアドベンチャー施設。
日本にはまだ常設店舗がなく、シンガポールやオーストラリアなど、海外で楽しめる人気スポットです。
特にメルボルン店は、旅行者や現地の人からも高評価。エスケープルーム(脱出ゲーム)の要素と、映画のような3D体験を組み合わせたアクティビティが楽しめます。
- プレイ人数:2〜4名
- 所要時間:40〜50分(全体で約1時間)
- 料金:オフピーク $49(オンライン予約)、ピーク時は最大$65
- 場所:75 Peel Street, West Melbourne VIC 3003
- 対象年齢:8歳以上(推奨は10歳以上)
🎉 誕生日パーティーや企業研修などにも使われるほど、幅広い層に人気です。
アクセスと予約方法
「Virtual Room Melbourne」は、クイーンビクトリア・マーケットの近くにあります。観光の合間に立ち寄りやすいロケーションです。
私は今回予約をせずに訪れましたが、平日だったため当日体験が可能でした。
ただし、オンライン予約をすると割引価格になるので、旅行のスケジュールが決まっている方は事前予約がおすすめです。
体験レビュー|初めてのVR脱出ゲーム

受付から準備まで

施設に到着すると、すでに他のお客さんがVR体験を楽しんでいました。

支払いを済ませ、案内された部屋へ。

スタッフさんから操作方法を丁寧に説明してもらい、VRヘッドセットとリモコンコントローラーを装着。
スタッフさんから操作方法を丁寧に説明してもらい、VRヘッドセットとリモコンコントローラーを装着。


装着した瞬間、目の前に広がるのはまったく別世界――。
本当に現実から切り離された感覚でした。
選んだゲーム:「TIME TRAVEL」

今回はいくつかあるゲームの中から、「TIME TRAVEL」を選択しました。
ストーリーはこうです:
消えたアルファチームを救うため、プレイヤーは古代エジプトや月面着陸の世界にタイムトラベルしながら、失われた情報を取り戻し、世界を救う。
友人や家族と協力してパズルを解く感覚に近く、ゲーム好きはもちろん、初心者でも楽しめます。
体験中の感覚
VRヘッドセットを装着すると、本当に宇宙や歴史の中を冒険している気分!
パズルを解いたり、アイテムを投げたり、体を動かしながら進めるので臨場感抜群です。
言語は英語ですが、操作は直感的。日本語がわからなくても問題なく楽しめます。
終わった後の余韻

約1時間の体験が終了すると、まるで本当に別世界に行ってきたかのような不思議な感覚に。
終わった直後は15分ほど、現実と仮想世界の境目がまだ曖昧で「これが現実なんだ…!」と感じていました。
「VR=ゲーム」というイメージを超え、まさに“もうひとつの現実”でした。
他にも楽しめるVRコンテンツ

Virtual Roomでは「TIME TRAVEL」以外にも、アーチェリーを使った対戦型ゲーム 「Arrow Dash」 などが体験可能。
シナリオや難易度も選べるので、リピーターが多いのも納得です。
日本で体験したい人へ:ZEXAVERSE TOKYOもおすすめ
もし日本でVR体験をしたいなら、銀座にある「ZEXAVERSE TOKYO(ゼクサバース トウキョウ)」がおすすめです。
ここでは、
- 最新の歩行型デバイス
- 3DアバターNFTの発行サービス
- VRゴーグルの販売
など、Web3・NFT・メタバースをリアルに体験できる施設が揃っています。
感想まとめ
- メルボルン観光の新しい選択肢にぴったり
- 英語が苦手でも直感的に楽しめる
- VRの可能性を強く実感できる体験
今回の体験は、これまでで一番エキサイティングなVRでした!
現実と仮想の境界が曖昧になるほど、没入感がすごかったです。
さいごに
Web3やメタバースはまだ発展途上ですが、私たちの生活を大きく変える可能性を秘めています。
NFTやVRはその入り口。旅行先での体験や、日常での小さな学びからでも触れてみることをおすすめします。
これからも私は、自由に・冒険心を持って・新しい体験を取り入れる暮らしを大切にしていきたいです。
メルボルンを訪れる方は、ぜひ「Virtual Room」でのVR体験をスケジュールに加えてみてください☺︎
最後までお読みいただきありがとうございます。
日々の学びや気づきを大切にしながら、自分らしいライフスタイルを歩んでいきます。
本記事が日々の暮らしのヒントになれば幸いです。
また次の記事でお会いしましょう☺︎